早稲田大・文学部&文化構想学部・世界史入試問題の西洋美術史作品掲載リスト

本記事はこちら。

blog.livedoor.jp

 

時代・様式 作者名・様式名 作品名
古代 ギリシア エルギンマーブル
  ギリシア 円盤投げ像
  ヘレニズム ラオコーン
  ヘレニズム サモトラケのニケ
  ヘレニズム ミロのヴィーナス
  ローマ カピトリーノウェヌス
  ローマ マルクス=アウレリウス騎馬像
中世 ビザンツ ハギア=ソフィア
  ビザンツ ハギア=ソフィア
  ビザンツ ハギア=ソフィア
  ビザンツ ユスティニアヌス肖像画(サンヴィターレ聖堂)
  ビザンツ テオドラ肖像画(サンヴィターレ聖堂)
  ビザンツ アンドレイ=ルブリョフの《至聖三者
  ジョット ユダの接吻(スクロヴェーニ礼拝堂)
ルネサンス マサッチオ 楽園追放
  ブルネレスキ サンタ=マリア=デル=フィオーレ
  ブラマンテ サン=ピエトロ大聖堂
  ボッティチェッリ ヴィーナスの誕生
  ボッティチェッリ
  ミケランジェロ アダムの創造
  ミケランジェロ アダムの創造
  ミケランジェロ アダムの創造
  ミケランジェロ ダヴィデ像
  ミケランジェロ ダヴィデ像
  ミケランジェロ ダヴィデ像
  ダヴィンチ モナリザ
  ダヴィンチ 最後の晩餐
  ラファエロ 聖母子と幼い洗礼者ヨハネ
  ラファエロ アテネの学堂
  ティツィアーノ カール5世騎馬像
(北方) ヤン=ファン=エイク ヘントの祭壇画
  ホルバイン エラスムス
  ブリューゲル バベルの塔
  ブリューゲル 農民の踊り
バロック エル=グレコ 十字架を担うキリスト
古典主義 プッサン 夏(ルツとボアズ)
  ルーベンス マリーのマルセイユ到着
  ベラスケス ブレダの開城
  ベラスケス ラス=メニーナ
  ベルニーニ アポロンとダフネ
  レンブラント 夜警
  レンブラント 夜警
  レンブラント 夜警
  フェルメール 真珠の耳飾りの少女
  フェルメール 真珠の耳飾りの少女
  フェルメール 真珠の耳飾りの少女
  フェルメール レースを編む女性
  ユディト=レイステル 若いフルート奏者
  カスティリオーネ 乾隆帝騎馬像
ロココ ワトー シテール島への巡礼
  ワトー シテール島への巡礼

 

時代・様式 作者名・様式名 作品名
新古典主義 ヴィジェ・ルブラン マリー=アントワネットの肖像画
  ダヴィ アルプスを越えるナポレオン
  アングル ナポレオン1世肖像画
ロマン主義 ゴヤ 1808年5月3日
  ゴヤ 着衣のマハ
  ゴヤ バルコニーのマハたち
  ゴヤ 1808年5月3日
  カスパー=フリードリヒ 雲海を見下ろす散策者
  ドラクロワ キオス島の虐殺
  ドラクロワ 民衆を導く自由の女神
写実主義 クールベ 石割り
自然主義 ミレー 落ち穂拾い
  ミレー 落ち穂拾い
  テオドール=ルソー フォンテーヌブローの森の外れ,夕日
印象派 マネ 草上の昼食
  マネ 笛を吹く少年
  マネ 笛を吹く少年
  マネ 笛を吹く少年
  マネ クロッケー
  マネ モニエ通りの舗装工事
  マネ バルコニー
  マネ マクシミリアンの処刑
  モネ 睡蓮
  モネ 睡蓮
  モネ 日傘を差す女性
  ルノワール ムーラン=ド=ラ=ギャレット
  ルノワール ムーラン=ド=ラ=ギャレット
  ベルト=モリゾ 自画像
  カイユボット ボートを漕ぐ人々
ポスト印象派 ゴッホ ひまわり
  ゴッホ タンギー爺さん
  ゴッホ アルルの跳ね橋
  セザンヌ カード遊びをする人々
  セザンヌ サントヴィクトワール山
  ゴーガン 我々はどこから来たのか……
象徴主義など ウィリアム=モリス アカンサス
  ロダン 考える人
  ミュシャ ヒヤシンス姫
  ロートレック シンプソンのチェーン
20世紀 アンリ=ルソー フットボールをする人々
  マティス イカロス
  マティス 赤の調和
  マティス 青い裸婦(ビスクラの思い出)
  ピカソ アヴィニョンの娘たち
  ピカソ アヴィニョンの娘たち
  ピカソ 牧神パンの笛
  ピカソ 泣く女
  ピカソ ゲルニカ
  ピカソ ゲルニカ
  ダリ 記憶の固執
  ディエゴ=リベラ フレスコ画の制作
  岡本太郎 明日の神話
  ウォーホール マリリン=モンロー
  コルビュジェ 国立西洋美術館